マイクロ法人の作り方・始め方 マイクロ法人にも法人クレジットカードって、やっぱり必要? マイクロ法人を設立したら「法人名義のクレジットカードを作るべき?」と思う方も多いかもしれません。でも実際、マイクロ法人には必要ないパターンも多く、ゼイコも作っていません。その理由や、運用についてまとめてみました。 2025.07.11 マイクロ法人の作り方・始め方記帳・決算・申告サポート
節税・社会保険の知恵 【マイクロ法人】1人役員の『算定基礎届』は簡単!記入例つきで解説 年に一度の「算定基礎届」、なんとなくハードル高く感じるかもしれませんが、1人役員で定期同額給与ならとてもシンプル。実際の記入例を交えて、手書きでの提出方法を紹介します。 2025.07.06 節税・社会保険の知恵記帳・決算・申告サポート
記帳・決算・申告サポート 【マイクロ法人】e-Taxで源泉所得税を申告してみよう!(納期の特例) 源泉所得税がゼロでも、納期の特例の提出は必要です。この記事では、e-Taxを使ってゼロ申告を送信する方法を、画像つきでわかりやすく紹介しています。 2025.07.04 記帳・決算・申告サポート
記帳・決算・申告サポート 【マイクロ法人】源泉所得税ゼロでも納付書提出は必要!納期の特例 社会保険対策でマイクロ法人を設立し、納期の特例を選択している方も多いのではないでしょうか?実は「源泉税がゼロ円」でも、納付書の提出は必要です⚠️提出しないと、税務署から確認の連絡が来ることも…!本記事では、役員報酬5万円のケースを例に、実際の納付書記載例や、手書き&e-Taxの提出方法についてわかりやすく解説します📝✨ 2025.07.03 ゼイコの実録ノート記帳・決算・申告サポート
記帳・決算・申告サポート 【7月の実務】源泉税と算定基礎届、サクッと自分で終わらせよう! 7月は、ちょこちょこ提出業務があります。源泉税(納期の特例)や算定基礎届、どちらも1人法人なら簡単なので、順にご紹介していきます! 2025.06.27 ゼイコの実録ノート記帳・決算・申告サポート
記帳・決算・申告サポート マイクロ法人の経理でラクになる!レシート整理&帳簿入力のコツ マイクロ法人でも経理の手間はゼロではありません。でも、ちょっとした工夫でかなり楽にできます。📌レシート整理の基本レシートは「日付順」「支払い方法別(現金・法人カードなど)」にざっくり仕分け紙のままでもOKだけど、月ごとに封筒などでまとめると... 2025.06.19 記帳・決算・申告サポート
記帳・決算・申告サポート 年1回の決算と申告、これだけは知っておきたい5つのポイント マイクロ法人を作ったら、重要なのが年に一度の決算と申告。税理士に頼んでいなくても、これだけは押さえておきたいポイントをまとめました。✅ ① 決算とは、1年の区切りをつけること「売上」「経費」「利益」が確定し、そこから税金を計算して、正式な書... 2025.06.19 記帳・決算・申告サポート
記帳・決算・申告サポート この数字をここに入れるだけ!初心者向けマイクロ法人申告書の見方 「決算は会計ソフトでどうにかしたけど、申告書ってナニ…?」そう思った方も多いのでは?でも大丈夫。最初は「この数字をここに転記するだけ」のような感覚で大丈夫です。✅ たとえばこんな感じで転記:損益計算書の「当期純利益」→ 別表1の「所得金額」... 2025.06.19 記帳・決算・申告サポート
記帳・決算・申告サポート マイクロ法人の決算と申告、ほんとに自分でできる? こんにちは、ゼイコです。「法人の決算・申告って税理士がいないとムリなんでしょ?」と思っていませんか?結論:マイクロ法人なら、自分でできるケースも多いです。✅1. 「簡単法人」と「複雑法人」の違い項目簡単法人(マイクロ)複雑法人取引件数年10... 2025.06.17 記帳・決算・申告サポート