ゼイコの実録ノート

ゼイコの自己紹介(マイクロ法人とお金の話)

こんにちは、税理士のゼイコです。マイクロ法人という選択をきっかけに、働き方や生き方を見つめ直してきました。ブログでは、制度の活用法やお金の知恵をわかりやすくお届けしていきます。
くらしのお金

年末調整はじまりました【2025・令和7年分】

令和7年の年末調整がはじまりました!マイクロ法人の処理を始めながら、今年の変更点や扶養親族の注意点を書いています。
シングルマザーのお金

シングルマザーが知っておきたいお金の制度まとめ【まずはここから】

シングルマザーになったら最初に知っておきたい「お金の制度」をまとめました。児童扶養手当・ひとり親医療証・ひとり親の控除など、今すぐ使える支援をわかりやすく解説します。
日記・雑記

シングルマザーの日常を、ゆるく書いていこうと思う

シングルマザーとしての日常や、子どもの学校・お金のことをゆるく書き始めました。同じように頑張っている方に、少しでもふっと息がつけるような記事を届けていきます。
日記・雑記

エアークローゼットお試し2回目。届いた洋服と感想など

エアークローゼットで届いた洋服の感想。ワンピース希望や色合わせの悩み、交換プランの考え方など、レンタル服のリアルな体験談をまとめました。
節税・社会保険の知恵

離婚直後にマイクロ法人設立!一番の理由は社会保険

離婚直後に生活費と社会保険料の負担を整理するため、思い切ってマイクロ法人を設立した話。今の社会保険料も公開しています!
日記・雑記

エアークローゼット1回目の返送!使ってみた感想

エアークローゼット初回分を返送!訪問用には便利だけど、日常使いには物足りない?返送タイミングのコツも紹介。
日記・雑記

コロナから復活!久しぶりのブログ更新

コロナにかかって体調を崩していましたが、ようやく復活しました!夏休みの子どもたちの世話もしながら、久しぶりにブログを更新。これからもマイクロ法人や日常の話など、ゆるく発信していきます。
家計と節税

え、2人分!? 子どもの矯正代に震える夏

夏休み、ようやく子どもを歯医者に連れていけた!でもそこで言われたのは、まさかの「2人とも矯正が必要ですね」。娘は予定通りだったけど、息子まで!?思いがけずかかる矯正費用と、そこにかける親の気持ちを少しだけ書いてみます。
ゼイコの実録ノート

初めてのセルフバック!使ってみたかったエアークローゼット

お客様訪問が多くて「何を着ていこう…」「前回と同じじゃない?」と悩む日々。そんな私が気になっていたエアークローゼット。『セルフバック』でみつけて、早速体験してみました!“続けるかどうか”は様子見中。
マイクロ法人の作り方・始め方

設立第1期は赤字。こんなんで法人やってていいの?って思ったけど。

第1期の決算は赤字でした。でも、「作ってよかった」と思える理由があります。投資信託・キャンペーン特典・法人という器を持つ意味。そして、セルフバックという新たな可能性にもつながっていく1年でした。