設立第1期は赤字。こんなんで法人やってていいの?って思ったけど。

マイクロ法人の作り方・始め方

法人第1期の決算、結論から言うと、赤字です!

たくさんの法人の決算を見てきた私としては、こんなんが法人の決算書?と思うほど、
内容(科目)も少なくて、金額も小さい!

でも、マイクロ法人だもん。少しずつ育てるのだ!と、自分に言い聞かせ、
今、なんとか、3期目を走っています。

そして、やっぱり、あのとき「やってよかった」と思っています。


やる気満々で始めた1期目

色々な可能性を考えながら、夢を描いたわくわくのスタート🎉
最初は、コンサル的な活動を手探りでスタートしました。
新しく名刺を作ったり、営業活動もはじめました✨

ただ、本業も忙しく、いや、言い訳なんですが、法人の手続きをこなすので精一杯!て感じで。
やっぱり動けず、結果はこうなりました👇


法人第1期の決算内容

  • 売上高:150,000円
  • 営業損益:▲409,760円
  • 雑収入:122,795円
  • 税引前当期純利益:▲286,965円
  • 当期純利益:▲351,965円

雑収入はキャンペーンなどに救われた

証券口座などの開設キャンペーンなどで、ギフト券等の特典をもらったのが大きく、
それらが雑収入として12万円ほどに。

まだ法人の方向性も手探りだったので、なんだかんだと手を出してみていました。
お陰様で、キャンペーンの恩恵で、赤字が小さく🎉


それでも「作ってよかった」

この第1期では、法人として

  • 銀行口座を開設し
  • 会計処理の土台をつくり
  • 少しずつ“法人としての動き方”を練習しました。

もちろん、個人事業でもできることはあったけど、
「法人だからこそ経験できたこと」が確かにありました。


第2期の頃には、さらに地域活動や学校の役員等で、忙しくなることが分かっていました。
マイクロ法人とはいえ、ちょこちょこの雑用に時間もとられる。

ますます法人を育てる時間が減るぞ、と実感しつつもなんとか、マイクロ法人を育てたい!
キャンペーン目的で開設した証券会社で、投資信託やIPOを経験したり、さらに深い学びがありました。

そして今は3期目。
今更ながら、A8.netに登録して(もちろんアフィリエイト報酬はまだゼロ笑)
セルフバックという存在を知って、初めて使ってみたり、楽しみながらコツコツ育てております。


最後に

「動けなくてもいい。やってみる!と決めたら、コツコツ育てていく。」
そんな1年目でした。

マイクロ法人つくってみたいな、と迷ってる方がいらっしゃったら、こんな小さな金額でも、法人にして良いんだ!と勇気のもとになってくれると嬉しいです✨

ランキングに参加しています♪

応援クリックして頂けると、とっても励みになります!よろしくお願いします♪

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村 PVアクセスランキング にほんブログ村 人気ブログランキング

コメント